前回の続きです
ニュージーランドのスーパー
学校が終わってからやることも特にないので同じ高校の友達と近くのスーパーに行くことにしました。
旅行とかすると意外と地元のスーパーとかって行きませんよね。
つい、観光客向けのボッタクリの店でお土産買ったりしてしまいがちです。
近くのスーパーに行こうかなんて2週間滞在するホームステイならではの発想です。
学校から徒歩15分とのことなので歩いていきます。

道は大体こんな感じほとんど人がいない。
人は全然いません。車がたまに通るくらい。信号もほとんどないです。信号があるのは都会のど真ん中だけ。
信号がない横断歩道が主流ですが横断歩道に立っていると絶対に車側が止まってくれます。
優しいですね。
「現地人でもない高校生が夕方に出歩いて治安は大丈夫なのか?」とか言われがちですが
ニュージーランドはなかなか安全です。
むしろ日本の繁華街のほうがヤバいのではないかと…
さて、ニュージーランド大手スーパー(?)カウントダウンに到着!
スーパーのほかに寿司屋、雑貨屋、ピザ屋も併設されてました。
喉も乾いたしコーラでも買おう! そう思った矢先

弾薬庫か!
恐ろしい…

ケーキなんかもあった
ちなみにポッキーは日本の価格の1.8倍ほどで売られていました。
ステイ先はカレーが大好き
日も暮れたしステイ先へ戻ります。
もうここにきて4日が経とうとしてました。
ステイ先の方々はとても親切にしてくれるし、
僕の拙い英語も何とか理解してくれようとしてくれるし
自分の部屋も与えてくれて WiFiも完備だし
犬もかわいいし(臭いけど)
不満なことはほとんどありません
でも…
でもっ!
でもっ……!

4日連続カレーはやめてくれ(願)
さすがインド人系の家庭 期待を裏切りませんでした。
お父さんがオリジナルで調合したスパイスと、自家製のおいしいチャパティ(またはご飯)
日本ではおそらく食べれないであろうインド家庭料理の「カレー」です!
「インドのカレーっておいしいんでしょ?」とか
「カレー好きだから毎日カレーいいなあ!」とか
言ってる人いますけど
そんなレベルではありません。
ガチで辛い
そこら辺の辛さとはレベルが違う。
これを毎日はさすがにキツイ…
どうにかしないと…
出発前にホームステイのコーディネーターみたいな人がこんなことを言ってました。
「ステイ先で口に合わないものが出てきたらはっきりと口に合わないと伝えましょう。でないと毎日その料理が出てくることになります。」
なるほど。
さすがはホームステイのコーディネーター、為になることを言います。
僕は、ステイ先の家族に向かって何か伝えようと頑張りました。
(口に合わないって英語でなんて言う? 申し訳なさげに言うにはどうすれば…?)
いろいろな考えが浮かびます、しかし英語が分かりません。
いったいどうすれば…!
「Hot! Hot! Very hot !」
思っていたことをストレートに英語にした言葉が口から飛び出しました。
自分の英語力のなさが本当に情けないです。
思っていることをそのまま口にしたら意外と伝わるもので…
次の日からカレーは週7→週3になりました。
オークランドへ
日曜日なので学校もお休みです。
一日中家にいてもしょうがないので
ニュージーランド最大級の都市であるオークランドに行こうかと。

オークランド駅に到着です。 かっこいい改札です ちなみに電車はディーゼル車でした。
オークランドに来て行きたかったお店があります。
日本未上陸のアイス店「Movenpick」です。

都会的な背景とおいしそうなアイス…この旅行一番のベストショットです。
めっちゃくちゃおいしいです!
この店は世界中にあるみたいなので海外旅行の際はぜひぜひ!
他にも、日本人向けのお土産屋や百貨店、いろいろありましたがあまり覚えていません。(写真がない)
でもオークランドの空気感は最高です。
ニュージーランドの高校
高校のプログラムで来てますから現地の学校で授業を受けなければなりません。
前の記事でも書きましたが、運動が大嫌いな僕が配属された高校はスポーツ高校です。
ニュージーランドと言えばラグビー! 世界ランク一位のオールブラックスが有名です。
そんなオールブラックスの選手を輩出しているようなバリバリのスポーツ男子校です。

休み時間は基本的にラグビーやってます。
お前もやってみろよ と現地の生徒に言われました。
みんな巨体で脳筋…
遅刻したらその分数だけ腕立てさせるような学校です…
かなうわけありませんでしたが、それなりに手加減してくれてそれなりに楽しめました。
ゲロまずフィッシュアンドチップス
ニュージーランドはもともとイギリス領なのでイギリスの文化が残ってたりします。
右ハンドルだし国旗にユニオンジャックもあるし、クリケットも意外と人気だったりします
そんなイギリスの食文化を代表するものに「フィッシュアンドチップス」があります。
フィッシュアンドチップスといえば 揚げた白身魚にフレンチフライがついたイギリスのパブなんかで出てくる軽食のようなものです。
さて、ニュージーランドでもそのフィッシュアンドチップスは学校の近くにある売店でも買うことができました。
当然スタイリッシュなかっこよさげなフィッシュアンドチップスを想像してましたが

ヴォエ!
油がしつこすぎてとても食べられたものではありませんでした。まあ2ドルだし…
気持ち悪いので捨てようと思ったのですが、現地の生徒がpleaseと言ってくるのであげるとおいしそうに食べてました…(戦慄)
次でラストです 帰国したついでにシンガポールにも寄りました。