企画会議
季節は冬、クリスマスもお正月も終わった2月
なんだか物悲しい時期ですね。
そんな感じでボーイスカウトでは日帰りのハイキングの計画を立てていました。
隊員1「都心に行きたいよね」
隊員3「東京タワー歩いてのぼりたい」
隊員2「田舎歩いててもつまらないしね」
隊員3「東京タワー歩いて登りたい」
隊員2「ハンバーガー食べたいな」
ぼく「でも都心は歩き切ってるし」(いつもホント消極的なことしか言ってません)
隊員3「東京タワー歩いて登りたい」
隊長「レインボーブリッジ徒歩で渡れるらしいよ」
ぼくたち「マジ!?」
驚きです。調べてみると確かにタダでレインボーブリッジに歩いて登れます。
隊員3「東京タワー歩いて登りたい」
というわけで、ハイキングの予定が決まりました。
まず最初に東京タワーに歩いて登る
その後近くの食べログで評価の高いハンバーガ屋にいく
そして歩いてレインボーブリッジまで行き歩いてお台場まで渡る
その後、東京スカイツリーに向かい展望台で解散
なんだか東京建造物一周コースみたいになりました。
ボーイスカウトなのでもちろんすべて歩きです。
さて、日程を決めましょう。
ボーイスカウトは皆さんの日程がなかなかあいません。
唯一、予定があった日はあれだけ東京タワーに歩いて登りたがっていた隊員3は英検で来られない日でした。
しかし、なんと隊員3は東京タワーに歩いて登り、その後一度別れてからお台場で再会し再び歩くという荒業を成し遂げると言い出したのでご勝手にと…どんだけ登りたいんだ
東京タワー
さて、決行当日。
なんとも雨の降りそうな嫌な曇り空
少なくともハイキング日和ではありません。
さあ、東京タワーに登ります。
写真はないです。(とり忘れました)
展望台まで800段くらいだったでしょうか結構疲れました。
あまり達成感はありませんこの日は日曜日でしたが曇りだったのか、東京マラソンの日だったかでとても空いてました。
展望台の高さも昔はすごかったのでしょうが高層ビル慣れした都会っ子の僕たちにはあまり新鮮ではありませんでした。
ああこんなもんかって感じです。
意識の高いハンバーガー
下に降りて隊員3とお別れしたら、ハンバーガーの店に行きましょう。
訪れたのはMUNCHS BURGER SHACK芝公園本店です
路地の裏にあるにも関わらず意外な人気です。わざわざテイクアウトで買いに来ている人もたくさんいました。
店に入るとまあオシャレ!
店の雰囲気など男の僕はどうでもいいのですが(汚いラーメン屋はNG)
なんだか、意識高そうな店です。
注文をしようとしたら店員がiPhoneを持ってきてiPhoneで注文を取っているではありませんか!!
これは意識が高い!
さらにメニューを見るとハンバーガー1つ1500円くらいするではありませんか
値段も高いですね…

あぁ^~ おいしい!
おいしいけどおいしかったです
でも高いっすね もう1回行きたいとは思いません。
さて、腹ごしらえも完了したし
レインボーブリッジに向かいます
東京タワーからレインボーブリッジは3.7キロあります。
ボーイスカウト的には余裕の距離ですね。歩きますか
東京マラソンのコースの横を通りながらレインボーブリッジに向かいます。
てか、東京マラソンとか言いつつ皆さん歩いてますね
走れよ!
ボーイスカウトのハイキングの歩く速度ははスカウトペースという速さの基準があり
目安として15歩、歩いて15歩走る ぐらいの速さの歩きです。
これが意外と早くて、東京マラソンの市民ランナーを抜きまくり歩きました。
(東京マラソンは42.195キロ一方僕たちは3.7キロなのでマウントとるのもどうなのか…)
レインボーブリッジ
さてスカウトペースでレインボーブリッジにたどり着きました
ここを渡ればお台場です。

レインボーブリッジは地上よりも高いところにあるので、レインボーブリッジの袂まで行き
そこからエレベーターで橋の上に登ります。

こんな感じで横に一般道その横に新交通システムゆりかもめが走っています。
途中に展望台がありました。

安定の曇り空 しょうがないです
半分以上渡り切ったところでまた展望台がありました。

昼頃なので夜景もクソもないのですが、夜景とか綺麗です。
人もあんましいないのでデートスポットにもいいかもしれません
ですが意外と橋が長いです。
最初こそなかなか見ごたえがあるのですが途中でだれます
意外と足も疲れてくるしそんなにいいものではないかもしれません。
お台場
さて、渡り切ったらお台場の端につきました。
ここから少し歩くとガンダム像が見えてきました

ガンダム像の前で英検中の隊員3を待っていると中国人がカタコトの日本語で僕に向かって
「ガンダム…ドコ…?デスカ」
ガンダムというのを知らないので観光地というだけで来たのでしょうか
僕はあきれながら後ろを指さして
「ココ!ココ!」
と言いました。
中国人は恥ずかしそうにアリガトと言ってその場から去っていきました。
そんなこんなで待っていると英検を終えた隊員3がやってきました
さて、ゴールであるスカイツリーに向けて歩き再開です。
東京スカイツリーへ
お台場から東京スカイツリーは12キロあります。
スカウトといえども東京タワーを階段で登り、レインボーブリッジを渡った僕たちには
意外とつらかったです。
途中も何も面白いことも会話もなくただひたすら歩くのでつらかったです。
そして、やっとの思いでたどりついた!

スカイツリー!!
イエーイ
ゴールです!
登らないで帰りました
これで企画終了です
なかなか楽しかったです。
皆さんもレインボーブリッジ歩いて渡ってみてはいかがでしょうか?